taroさんが好きな「はっぴいえんど」がiTunes Storeに登場してるんですね!
KUMANOMIXさんの記事より・・
「はっぴいえんど」というと日本のロックの草分け的存在。 YMOで有名な細野晴臣、数々のヒットで知られる大瀧詠一、超売れっ子作詞家松本隆、異色のギタリスト鈴木茂の4人によって結成された伝説のバンドです。続きを読む
紅盤(初回限定盤)(DVD付)買いました
「ゼクシィ」CMで流れている「ウエディング・ソング」と初回限定盤のライブDVDに誘われて買ったのですが、他の曲が思った以上に良く、最近ずーと聞いています。
「恋愛-レンアイ-」をコンセプトにした曲構成になっており、BONNIE PINKとのデュエットナンバーであるサザンオールスターズ「真夏の果実」のカヴァーや、沢田研二「ダーリン」のカバーなどのカバー曲を斉藤和義スタイルで聴かせてくれます。
中でも、作家:伊坂幸太郎とのコラボ曲【ベリーベリーストロング~アイネクライネ~】は、スピード感のあるリズムと物語のような詞で状況映像が浮かんできます。(言いすぎカナ)
ウエディング・ソングのPV 泣けます。。。
how to treat ibs
私のバンド時代の青春「FEEL SO BAD」が復活した時のライブDVDとアルバムが出ているんですね~。
いやー、20曲はコピーしました、FSB。
FEEL SO BADって、女性ボーカルのハードロックバンドなんですが、とにかくユニーク!
超重量級サウンドに超絶テク、その上にユニークな歌詞と歌メロというあたり、ノリはSEX MACHINEGUNSに近いのかも。
mixiにもバンドやそれぞれメンバーのコミュニティがあるんでビックリしました。
興味が湧いてきたら
で聞いてみてください。
iTunes7になって、ミュージックビデオの映像サイズが大きく(640×480)なり、ますますうれしい今日この頃。 O.K. Goというアーティストの「Here it goes again」というビデオは、Apple曰く「プレビューを見ただけで即購入!?』らしい。 お、ランニングマシーンを効果的使ってコンビネーションをとっているではないか♪・・で、ちょっとヨロケルそのさまがおもろい。 アシュリー・シンプソンのビデオ「Pieces of Me (Edited Version)」も、かわいくて良ろしい。
ジェイソンベッカーについて調べてみるとやはり彼が不治の病を患っていることにどうしてもたどり着く。一般的な見方としても同情を買いつつの見られ方が多い。 がしかしそれよりも何よりも音が素晴らしいじゃないか!と私は言いたい。 まずは「Perpetual Burn」を聞いて聞いて聞きまくれ! 彼があのネオクラシカル全盛期にいかに個性的で魅力的な音をかもし出していたかを味わうがいい。右から左からのクリアでノイズの無い伸びやかなスウィープピッキングの嵐を味わうがいい。オリンピック級の天才テクニックと泣き泣きのクラシカル感そして友情出演マーティ氏の和風テイストとの絶妙なハーモニーを味わうがいい。 ああ!そして思うのです。もうこんなに鮮やかに弾く彼は見れないのであろうと・・
Sheryl Crowのベスト。
LimpBizkitのニューアルバム。
underworldのベスト。
Shopで気付いたこと。
・・最近のCDは、ビデオクリップDVDを付ければ売れるようですね。
先日、練馬区のとある図書館に行ってきました。なんと今の図書館ではCDが借りれるのね♪ 図書館を見直してしまいました! で、借りてきたのが・・ ハルフォード「レザレクション」、パンテラ「Cowboys From Hell」とか。 この辺はやっぱり好きですね?♪ しかしハルフォードおっちゃん(いくつなんだろ?)はほんとパワー全開で頑張っているんだなっ!最近の北野たけし監督も格好良いし、そんなおやじになりたいな♪