私たちについて 私たちのサイトアドレスは https://mamok.com です。
検索結果: mamo
スティーブ・ジョブズ、本当にありがとう
2011.10.5、スティーブ・ジョブズが亡くなった。
覚悟はしていたものの、あまりに早いタイミングで、すぐには信じられなかった。
自分が初めて買ったパソコンは「初代iMac」だった。
それまで売っていたパソコンに興味はありつつも買うことが無かった僕に、
初めて買おうと思わせてくれたパソコンだった。
このiMacで音楽作成やインターネットを知り、自分で作る楽しさを知った。
続きを読む
HTC EVO WiMAX ISW11HTを購入しました(その1)
「HTC EVO WiMAX ISW11HTが気になる。」と言ってから、結局4/15発売後すぐに購入してしまいました(^^;。
HTC EVO WiMAX ISW11HTが気になる。忍者も気になる。
Androidにはあまり興味が沸いてきていないのだけど、普段WiMAXルーターを持ち歩いている私が、これだけは少し気になる存在となっている「HTC EVO WiMAX ISW11HT」。 主に料金面が魅力で、月額約6千円で「携帯+WiMAX」が運用できるのです。 続きを読む
iPhoneアプリ「PhotoTempMail」を作りました。
久しぶりの投稿、mamoです。
潜伏期間中、実はiPhoneアプリの勉強をしていました。
で、なんとか昨年中に初めてのアプリをリリースすることができました。
アップデートも2回行い、少し落ち着いてきたところです。
「5つのメールテンプレートから素早くメールが送信出来る、メール作成送信補助アプリケーションです。」
というように、よく定型のメールを送ることが多い人には便利なアプリかと思います。
アプリ関係はぼちぼちと、mamok’s iPhone Appsで公開していきますので、こちら共々よろしくお願いいたします。
mamok’s iPhone Apps
続きを読む
KAOSSILATOR コルグ ダイナミック・フレーズ・シンセサイザー
youtubeで見てて楽しそうだなあと思ってました。最近は「KAOSSILATOR PRO」が発売されておりだいぶ心魅かれますが、今は単純明快な元祖の方が「ガジェット感」があり、自分にあって良いのかも。
スケールを設定できるので指でなぞってもそれなりに音楽になるんです。
難は2オクターブしか出せない(key設定を変えれば別)のとループ出来るスパンに限りがあり、創作の広がりに掛けることです。
使っていると色々欲が出てきますので”Pro”も欲しくなる今日この頃。あっ全然お金がない!
神聖かまってちゃん
私、100%は認めませんが、今の日本の閉鎖的で精神不安定な若者を凄く表現していると思いました。
「夕方のピアノ」という曲は「しね~」の繰り返しなんですが良いんです。全部を肯定する訳では決して無いのですがあの頃「カートコバーン」がカリスマとしてアメリカの若者に崇拝された時と同じなんでしょうねえ。今の日本版です。凄いのは凄い。Voの「の子」はカリスマですね。
TMJ style とは?
T(Taro):フォークとプログレとメタルをこよなく愛する。歌、ギター、作詞作曲。 M(Mamo):ギター、総合プロデュース。 J(Jin):歩いていると自然に胸毛をばらまく。別名「そよ風」。
使用機材
エレキギター。アコ-スティックギター。ミニギター。安いマイク。アリプロのベース。タンバリン。お母さん。お気に入りアーティスト
ジャックス・友川かずき・金延幸子・ビートルズ・イエス・レディオヘッド・ソニックユース・ピンクフロイド・キングクリムゾン・南正人・ブラックサバス(オジー時代)・ゆらゆら帝国・パールジャム・プライマス・頭脳警察・JAシーザー・天井桟敷・トリート・サウンドガーデン・ちばてつや・三上寛・ちばあきお・遠藤賢司・アンスラックス・妻・子・メープルリーフ・みうらじゅん・ジェイソンベッカー・・etc歴史
- 1993年:3人が某大学で知り合う。1994年:全米83箇所のライブハウスを渡り歩き各地で絶賛された夢を見る。
- 1995年:パールジャムの前座としてワールドツアーに行ったように錯覚。
- 1997年:初のシングル「山へ」が全米ビルボードチャートの8位(全英12位)に!という願いは果たして届くのか?
- 2002年:ハロープロジェクトのバックバンドとして時にはモー○ング娘。のよき相談役としてあんなことやこんなことやはたまたこんなことまで・・
- 2003年:県庁所在地をミニモニにおしえてもらう一方で感染病に怯え且つ戦争を見てみぬふり。そういう君もそうじゃないのか?とかなんとかいいつつ
- 2004年:残虐事件が世にあふれ、慣れっこですか皆さん?TMJ活動の停止でもう
- 2005年!さあどうなる
- あとはしらん
吉幾三さん仮想コラボ
youtubeなどで最近「吉幾三とマイケルジャクソン」「吉幾三とキングクリムゾン」というまあ仮想のコラボが出回ってまして、結構笑っちゃったんですが・・要するに例の「テレビもねえ ラジオもね・・」 のくだりをミクスチャーしちゃってるんですがいやはや凄い。お気に入りは「吉幾三とマイケルのビリージーン」と「吉幾三とキングクリムゾンの21世紀の精神・・」です。まあ聞きすぎるとアレですが最初のインパクトはナカナカですよ。もう知ってるかな?
Quiet Riot
2曲目の大ヒット曲「Cum On Feel The Noize」これ知らなきゃ嘘でしょ。どこかで絶対聞いてるよね絶対。久々聞いたら「うほーっ」て感じでLAメタル魂??を掘り起されました。そんだけ。ランディーの飛行機事故後の追悼みたいな意味合いで再結成した云々・・彼らの曲じゃなくてカバーだのそんなの関係ないんです。私の好きなアメリカの匂いがプンプンします。現在のヘビーローテーション。今聞くと超新鮮です。