Ruby on Railsの習得が滞っている中、仕事ではPHPをちょこちょこやっているので、ひとまずPHPのフレームワークも勉強しようと、色々触ってみたところ、このCakePHPが一番簡単に始められました。 PHPがこんなに普及しているのに、意外とフレームワークの解説本って少ないんですよね。そんな中、PHPならコレだと決めたCakePHPの解説本が初のお目見えです。
■CakePHPガイドブック
- 単行本(ソフトカバー): 352ページ
- 出版社: 毎日コミュニケーションズ (2007/10/25)
- 言語 日本語
- ISBN-10: 4839924317
- ISBN-13: 978-4839924317
- 発売日: 2007/10/25
ついでに、
CakePHP のおいしい食べ方さんで言われているPHPの3大フレームワーク(CakePHP,Zend framework,Symfony)に日本発のEthnaを加えて、Googleトレンドで話題度を測ってみました。

やはりCakePHPが一番のようです。フレームワークはひとつを使いこなせればよいと思っているので、この結果に安心です。 ただ、安心度合いでいくと、PHP開発元のZendが一番かもですね・・。 PHPがある以上、無くなりはしないでしょうから。そんなZend frameworkにも最近書籍が出ましたね!
■
PHPフレームワーク Zend Framework入門 (単行本) でもYahooはSymfonyを採用なんて聞くし・・・とまた迷い始める始末。orz 以下、私がCakePHPにするにあたって、参考とさせていただいたサイトです。 先輩方、ありがとうございます。
————————————————–
■フォーラム – CakePHP Users in Japan
■”CakePHP 入門” フォーラム – CakePHP Users in Japan
■CakePHP のおいしい食べ方: CakePHPフレームワークによる大型予約サイト
■連載:CakePHPで高速Webアプリ開発|gihyo.jp
————————————————–
1コメント